
心地よいカフェのような店舗空間で中立的な立場から最適な保険をプランニングしてもらえると評判の「保険テラス」。
21の生命保険会社と14の損害保険会社の商品を取り揃え、品ぞろえも抜群!
2015年度オリコンの日本顧客満足度ランキング来店型保険ショップ部門(近畿)で総合1位を獲得した実績があるくらい、人気の高い保険代理店です。
ここでは、保険テラスでの保険相談について知りたい方のために、口コミ・評判や取り扱い保険についてまとめてみました。
これから保険見直しを検討したい方、新規加入をご検討の方はぜひ参考にしてみてください。
保険テラスの口コミ・評判は?
では早速、保険テラスの口コミ・評判から見ていくことにしましょう!
良い口コミ
騙された。相手の口車にのってしまった。解約したけれど、後味わるい。ほんと、比較検討しないとね。RT @rafa_ex 保険テラスに行った。日生に騙されすに済んでよかった!皆さん、保険を選んだり、更新するときは、保険市場や保険テラス で相談して、じっくり比較検討しよう。
— 中尾まり (@nakaomari) August 6, 2010
保険テラスで契約しました。ここはアフターサービスが充実しています。契約するだけが保険じゃないですから。
むしろ契約後が大切です。保険テラスは実際保険を利用する時の面倒な手続きや事務処理を代行してくれたりします。
あと、金融資産管理ノートと証券ボックスをもらえます。これが結構便利で使えます。
他の会社と比較してみてください!
出典:知恵袋
何度でも無料ですよ!
私も保険に初めて加入した時になかなか決められずに3回くらい相談に行きました!
スタッフの方も嫌な顔せずに毎回親身になって相談に乗ってくれました!そんなに心配しなくても大丈夫ですよ!
出典:知恵袋
悪い口コミ
ガン保険はどこの会社がいいんだろう?(ΦωΦ) 保険テラスの人はアリコがいいっておすすめしてきたけど、どうもアリコはうさんくさい。。
— ゆずぽん (@yuzupn) July 13, 2010
保険テラスが選ばれる5つ理由
知恵袋で口コミを検索すると、「びっくりされるくらい押し売りされない」「店内がきれい」「ピッタリのプランを選べた」など高評価な口コミしか見当たりませんでした。
ここまで評判が良いと、かえってうさん臭いような…?
口コミだけでは、どんな保険サービスを提供しているのか分からない点も多いですよね。
ここでは、保険テラスが選べられる理由5つをご紹介します。
あなたにとっても、見逃せないメリットが見つかるかもしれません。
①カフェ並みの落ち着いた心地よい空間で相談できる
保険テラスという名前の通り、「はじめての方は来店しやすく、リピーターの方にはまた行きたい」と思えるような店舗つくりを心がけています。
そのため、ほとんどの店舗は大型ショッピングモールの中にあり、緑と茶色を基調とした、落ち着いた、「ぬくもりを感じさせる」オープンな空間になっているのが保険テラス店舗の特徴です。
ドリンクやクッション・ブランケットの用意もあり、ショッピング中の疲れを癒すためにカフェ感覚で立ち寄れますし、そういったお客様を意識した店舗つくりになっています。
訪れた人が居心地よく過ごせるよう、相談カウンターには仕切りがあり、プライベートな空間でお話しができるのもうれしいポイントです。
②生命保険・損害保険・少額保険まで!35以上の商品
保険テラスでは、21の生命保険会社・12の損害保険会社の商品を取り扱っています。
「自動車保険」と「海外旅行保険」についてはネット上での取り扱いになりますが、店舗で説明を受けることも可能です。
少額短期保険会社の取り扱いもありますよ!
相談内容は保険のことだけにとどまらず、結婚・出産などのライフイベントに加え、資産形成・貯蓄や老後の相談を持ちかけている利用者も。
幅広い世代・お悩みをお持ちの方に対応できる保険商品を取り揃えていることが分かります。
③相談~加入~アフターフォローまでサービスはすべて無料
保険テラスで提供されるサービスはすべて無料です。
ですので、相談料は一切発生しませんし、加入となった際の手続きに関する手数料も発生しません。
保険代理店によっては、加入手続きが終わったら丸投げされてしまうところもありますが、保険テラスは違います。
保険の名義変更や、お引っ越し等に伴う住所変更など、状況の変化に合わせて、保険を適切に維持していくための事務処理等の相談や代行といったアフターフォローも無料で提供してくれるのです。
何かあった際にはしっかりと加入した保険の「活用」ができるよう、金融資産管理ノート・証券ボックスといった無料ツールも提供しています。
④4つのお約束!中立的な立場から最適なプランニングをしてくれる
保険テラスで働くスタッフ全員が、誠実な対応を心がけ、それを実現するための4つの活動基準に基づいてお客様と向き合っています。
- ウソをつかない
どんな小さなことでもお客様の不安につながるため、また中途半端な気持ちで商品を販売するなんてことのないよう、嘘をつかない約束をしています。
- 心配りをする
1度の相談で1時間半~2時間にもなる相談の中で、お客様が快適に集中して相談できるよう、心配りを忘れません。
- 努力する
「不安を解決してほしい」という気持ちにできる限りお応えするための努力を惜しみません。
- サポートする
保険を含めた金融資産をお客さま自身がしっかりと管理・活用していけるように、継続的な関係を築きサポートします。
以上の4つは利用者からすると当たり前に保険代理店に求めたい条件ですが、これができてないところもあります。
明確に基準化しているので、安心して利用できます。
⑤相談したい担当者をHPから事前に確認できる!
保険テラスでは公式HPから各店舗の保険相談スタッフの顔とどの分野に強いのかが分かるマイスター制度ランクを一覧で確認できます。
事前に相談員を検索・指名できるので、「担当者と話が合わなかったらどうしよう」といった不安になることもなく、スムーズな相談が叶います。
保険テラスの料金・価格
保険テラスの料金は、相談・加入・アフターフォローまですべてが無料です。
これほど充実したサービスを提供しているので「本当に相談料は無料なの?」「裏があるのでは?」と疑問を感じる方もいるかもしれません。
保険テラスの収益源は、保険会社からの契約手数料です。
相談の結果、納得・満足されて保険見直し・加入される方が多いため、相談者からあえてお金をもらう必要がないのです。
さらに、保険加入後は保全手続き(結婚による名義変更、振込口座変更、住所変更などの手続き)、見直し手続き(ライフステージの変化に合わせて担当の方から連絡をしてもらえる)などアフターフォローまで徹底していますが、こちらもすべて無料。
金融資産を記録し、いざという時の家族との情報共有などに使える「金融資産管理ノート」、保険証券や金融資産に関する書類を入れる「証券ボックス」なども無料提供してくれます。
生涯安心して任せられる保険のパートナーをお探しの方におすすめの保険代理店です。
保険テラスと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | 保険テラス | 保険見直しラボ【1位】 | ほけんのぜんぶ【2位】 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・相談実績は10万件以上
・マイスター制度導入で担当者の得意・不得意分野が一目で分かる |
・自社FP100%
・業界歴12.1年のベテラン揃い ・訪問型保険サービス |
・FP取得率97%
・訪問・店舗・電話・メールでの無料相談可能 |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 |
取扱い保険会社 | 35社 | 31社 | 32社 |
店舗数 | 75店舗 | 訪問型のためなし | 9店舗
|
相談携帯 | 店舗 | 訪問 | 店舗・訪問・電話・メール |
対応地域 | 九州・東北・北海道を除いた全国 | 全国 |
全国(離島を除く)
|
相談でもらえるプレゼントキャンペーン | なし | 選べる6つの豪華プレゼント | 選べる6つの豪華プレゼント |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
保険テラスと当サイト1位の「保険見直しラボ」、2位の「ほけんのぜんぶ」を取り扱い保険数で比較すると、どのショップも互角で豊富な品揃えを誇ります。
担当者で比較すると、保険テラスのコンサルタントは分かりやすい・最適な商品を提案してくれると評判が高いですが、残念ながらコンサルタントの全員がFPというわけではありません。
保険見直しラボ・ほけんのぜんぶであれば、担当者は全員自社FPなので、保険のことはもちろん、お金のプロですから将来の資産プラン、子供の将来に備えたい、税金面など様々なトピックの相談が可能になります。
専門的なお金全般に関する相談もされたいのであれば、保険見直しラボや、ほけんの全部が非常におすすめです。
保険テラスならではの魅力としては、豊富な店舗数と、入りやすい空間造りが挙げられます。
全国75店舗に展開しているので、近場のお店がきっと見つかるはずです。
落ち着いたカフェのような雰囲気ですので、保険相談が初めての方でも肩に力が入ることなくリラックスして相談することができます。
保険テラスのよくあるQ&A
ここでは、保険テラスでの保険相談に関して寄せられることの多い質問をまとめてみました。
不安や疑問点が解消されるかも知れません。
ぜひ最後まで目を通してみてください。
①相談を受けたら、必ず保険に加入しないといけませんか?
いいえ。その必要はありません。
例えば、現在加入中の保険で全く問題がない場合は、保険解除・変更を進めずに、「このままでいきましょう」「ライフステージの変更に合わせてまたご利用ください、ご連絡します」と言われることもあるくらいです。
また進められたプランに不安がある、納得いかない、しばらく考えたいといった場合も遠慮なく店舗だからこそ断りやすいという面もあります。
②相談には何を持っていったらいいですか?
現在加入中の保険を見直したい場合は、お手持ちの保険証券をご持参いただくと、状況の把握が適格にできより深い話が可能です。
③予約しないとダメですか?
いいえ。予約は絶対ではありません。
ただ、予約された方が優先になるため、状況によってはせっかく来店したのに、数時間待ちになってしまう可能性も。
確実に相談されるのであれば、予約来店がおすすめです。
④おすすめの保険はありますか?
なにに備えたいのかは人それぞれです。
まずは、加入の目的をはっきりさせる事が先決です。
コンサルタントが丁寧に今の状況や不安などをヒアリングし、備えたい目的を明確にしてくれるほか、複数商品の中からピックアップしてくれるため、自分にぴったりの商品がきっと見つかります。
⑤退会・解約・各種手続きはどうすればよい?
解約をはじめ、住所変更や名義変更、給付に関する手続きなどに関しては、電話で問い合わせましょう。
保険テラスが一括対応してくれるため、契約が複数ある場合など、各保険会社にそれぞれ連絡、書類を送るというわずらわしい作業が必要ありません。手続き漏れの心配も無用です
→0120-087-378
保険テラスまとめ
保険テラスは気軽に来店することができる保険ショップです。
相談員が全員FPというわけではありませんが、社内のマイスター制度により知識・接客の教育がされているため、全体として非常にコンサルタントの質が高く満足度も高いです。
相談~アフターフォローまでサービスが手厚いのも魅力ポイントですね。
全国展開していないため、お住まいの地域によっては利用するのがむずかしいかもしれませんが、お近くに店舗のある方は活用されてみてはいかがでしょうか?