
イオンといえばショッピングモールを思い浮かびますよね。
実は、イオンでは、イオン保険サービスも展開しています。
2002年に1号店がオープンしてから、現在全国に115店舗と急成長中!
ショッピングモール内に立地しているからこその便利さと、豊富な商品、そして、お客様第一の対応に定評があります。
ここでは、イオンの保険サービスについて詳しく知りたい方のために、口コミ・評判を詳しく解説していきます。
店舗や取り扱い保険、キャンペーン情報・特典についてもまとめていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
イオン保険サービスの口コミ・評判は?
では早速、イオン保険サービスの口コミ・評判を見ていくことにしましょう!
良い口コミ
https://twitter.com/mitarashikokuma/status/1119645432215298049?s=20
https://twitter.com/Twinkle61217469/status/1119596845309673477?s=20
健史くんのファイルを頂きに行ったイオンの保険相談の担当の方が、お知らせを送ってくださいました!!
5月31日から、等身大パネルが設置予定だそう✨
ありがとうございます、お知らせしてくれて‼️#岡田健史 #イオンのほけん相談 #岡田健史等身大パネル pic.twitter.com/ytqg0d71UU— moniwaco (@moniwaco) May 23, 2019
悪い口コミ
見つかりませんでした。
イオン保険サービスが選ばれる5つ理由
イオンの保険サービスの口コミを見ると、担当の方がとても話しやすいなど、高評価な口コミが目立ちましたが、実際のところどうなのでしょうか?
口コミだけでは、イマイチ分からない点もありますよね。
ここでは、数ある保険代理店・保険ショップのなかでも、なぜあえて「イオンの保険サービス」が選ばれるのか、魅力を5つご紹介していきます!
①取り扱い保険が豊富!生命保険会社・損害保険・少額短期保険・バイク・自動車保険も!
イオンの保険サービスの魅力として、取り扱い保険の豊富さが挙げられます。
生命保険会社は25社、損害保険会社は22社、インターネット上で公開されている商品は、生命保険15、医療保険22、ガン保険11、損害保険6、子供の保険2、女性の保険7、火災保険4、自動車保険8、バイク保険6、自転車保険6、ペット保険4、海外旅行保険8、国内旅行保険2、ゴルファー保険3、法人保険、イオンカード会員専用保険など、一部公開されているだけでもこれだけの商品があります。
ネットでのみの取扱商品は店舗では扱えないということなので、気になる商品をネットで確認し、最寄りの店舗に取り扱いがあるのか問い合わせるとスムーズかもしれません。
ちなみに、他社の取り扱い社数はこんな感じです
・保険見直し本舗 40社
・保険見直しラボ 31社
取り扱い保険数の多い大手保険代理店と比べても、充実の品ぞろえであることが確認できます。
②イオングループならではの恩恵が得られる
イオンの保険サービスはイオンモール内に設置されています。
そのため、駐車場スペースに困ることがなく買い物ついでに気軽に立ち寄ることができるのは嬉しいポイントです。
はじめて足を運ぶ保険代理店だと中の雰囲気が分からないため不安になることも多いですが、イオンの保険サービスであれば日頃から行慣れ、見慣れているため安心して来店しやすいというのもメリットの1つです。
③土・日・祝日も保険相談が可能
土日祝日もイオンモールはオープンしているので、イオンの保険サービスも利用可能です!
買物は休日にまとめてしてる!という方も、お店の立地上、買い物ついでに保険の相談ができれば好都合な上、夫婦揃って相談に行く予定も立てやすいです。
(ご家族・ご夫婦双方で見直された方が良いケースも多いですからね!)
ただ、土日・祝日は込み合うことが予想されるので、事前に予約をしておくと安心です♪
④お客様第一!複数の保険からベストなプランを提案してもらえる
イオンの保険サービスは、新規保険に加入されたい方、今の保険に不安があって見直しをしたい方も活用できます。
ライフステージの変化に応じたムダのないプラン、家計の収支を踏まえ、保険料と保障額のバランスを考慮したムリのないプランをご提案してもらえます。
「保険について知識がない」という方でも、担当の方が分かりやすく丁寧に説明してくれると好評です。
⑤お得なプレゼントキャンペーンが目白押し♪
2019年10月現在行われているキャンペーンをご紹介すると…
・アンケートに答えるとオリジナル公式キャラクターこんさるんの2020年カレンダープレゼント
・保険相談で「THE BODY SHOP のシャワージェル」プレゼント
・予約来店で便利な日用品をプレゼント
といったプレゼント企画を行っています。
相談料は何度でも無料ですし、保険加入を無理強いされることもありませんから、まずはお気軽に予約・相談をしてお得な特典をゲットされてみてはいかがでしょう?
イオン保険サービスの料金(値段・価格)
イオン保険サービスの相談料は、何度でも無料!
イオン保険サービスは保険代理店なので、お客様が保険に加入すると、保険会社から手数料が入ってくる仕組みでビジネスをしています。
保険相談をされて納得して保険契約に進むお客様が多いため、無料で相談ができているというわけなのです。
「他の保険会社や、直接保険会社から契約を結んだ場合も契約金など同じなの?」と疑問の方もいらっしゃるかと思いますが、ご安心ください。
直接または、他の保険代理店で契約したとしても、保険料に変わりはありません。
何度でも無料相談可能ですし、相談したからといって加入を急かされる・強制されることはないので安心してご利用ください。
イオン保険サービスと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | イオン保険サービス | 保険見直しラボ【1位】 | ほけんのぜんぶ【2位】 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・全国115店舗
・豪華キャンペーン |
・自社FP100%
・業界歴12.1年のベテラン揃い ・訪問型保険サービス |
・FP取得率97%
・訪問・店舗・電話・メールでの無料相談可能 |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 |
取扱い保険会社 | 22社 | 31社 | 32社 |
店舗数 | 115店舗 | 訪問型のためなし | 9店舗
|
相談携帯 | 店舗 | 訪問 | 店舗・訪問・電話・メール |
対応地域 | 全国 | 全国 |
全国(離島を除く)
|
相談でもらえるプレゼントキャンペーン | ・こんさるんの2020年カレンダープレゼント
・保険相談で「THE BODY SHOP のシャワージェル」プレゼント ・予約来店で便利な日用品をプレゼント |
選べる6つの豪華プレゼント | 選べる6つの豪華プレゼント |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
イオンの保険サービスと当サイト1位の「保険見直しラボ」、2位の「ほけんのぜんぶ」を保険取扱会社数で比較すると、店舗で扱えるのは22社と、イオンの保険サービスは10社ほど取扱数が少ないです。
より多くの選択肢から保険を比較検討されたい方には、1位・2位の保険ショップが向きます。
また、イオンの保険サービスでは担当される方が全員ファイナンシャルプランナーではありません。
ほけん見直しラボ・ほけんのぜんぶであれば、確実に保険はもちろんお金や資金運用に関する深い知識をもったFPに担当してもらえますから、担当者のレベルに関しても1位・2位の方が満足度としては高いと言えます。
イオン保険サービスの魅力としては、やはり豊富な店舗数&立地条件が見逃せません。
イオンモールの中にあるため、駐車場完備ですし、土・日・祝日もご家族で非常に利用しやすいです。
イオン保険サービスだけでなく、経験値の高いFPに相談に乗ってもらえる「ほけん見直しラボ」や「ほけんのぜんぶ」と併用して活用されるのも手ですね。
イオン保険サービスのよくあるQ&A
ここではイオン保険サービスに関して寄せられることの多い質問をまとめてみました!
気になっていた疑問・不安が解消できるかもしれません。
ぜひ最後まで目を通してみてください。
①予約なしでも相談できますか?
相談可能です。
ですが、一見空いているように見えても、数分後の予約のお客様が入っていて、待たないといけないというケースも。
事前予約してからの来店だと待ち時間がなくスムーズです。
当日予約されたい場合は、電話での予約受付のみですが、インターネットでの予約も可能です。
②イオン保険サービスのアフターフォローは充実している?
新発売になった保険の情報や、皆さんがイオン保険サービスで加入していない保険の宣伝といった程度で、アフターフォローはあまり充実していません。
保険料の払い方の変更・受取人変更などの諸手続きは、加入している保険会社のコールセンターに直接連絡をし、そちらとの直接やり取りになります。
担当者が間を取り持ってくれたり、一括で管理してくれたりするわけではありません。
アフターフォローの充実している保険代理店であれば、保険見直しラボやほけんのぜんぶがおススメです。
③イオンカード会員専用保険って何?
イオンクレジットサービスを契約者のみに提供している保険です。
イオンのマークが付いている、クレジットカードをお持ちであれば加入可能です。
④女性(男性)の担当者を選べますか?
女性(男性)特有の病気などについて相談するとなると同性の担当者が良いですよね。
店舗によっては女性スタッフがほとんどというケースもあり要望に応えられないこともありますが、女性(男性)の担当者も選べるよう配慮してもらえます。
予約の際に希望される旨を申し出てみましょう。
⑤解約したいのですが、どのような手続きをすれば良い?
加入の保険会社に直接連絡してください。
加入している保険の内容は、保険ショップ「イオンのほけん相談」またはコールセンターにて契約の確認ができます。
イオン保険サービス コールセンター
TEL:0120-003-227(年中無休 9:00~18:00)
ご来店の際は現在ご加入中の保険証券を持っていくと確認がスムーズですよ!
イオン保険サービスまとめ
イオンの保険サービスは、全国のイオンモール内に115店舗と充実しているためショッピング次いでに気軽に立ち寄ることができます。
ネット掲載の商品も含めると大手の保険代理店をはるかに超える商品数を持ちます。
豊富な選択肢からチョイスしたいという方に非常におすすめです。
ただし、担当者が全員FPというわけではないので、FPを希望される場合は予約の際にその旨を伝えるなどの工夫が必要になります。
来店プレゼントなど、相談するだけでお得なキャンペーンを実施しているので、お買い物ついでに気軽に立ち寄られてみてはいかがでしょうか?
思いもよらないお得な保険見直しプランを提示してもらえるかもしれません♪