
みんなの生命保険アドバイザーでは、その名前の通り生命保険に特化した提案を得意としています。
相談実績30万件以上、無料相談満足度97%と顧客評価がとても高く、ベテランのFPと何度でも無料相談できるというのが大きな魅力です。
ここでは、みんなの生命保険アドバイザーでの保険相談について知りたい方のために、口コミ・評価、取り扱い保険、気になる特典キャンペーンについて詳しく解説していきます。
目次
みんなの生命保険アドバイザーの口コミ・評判は?
では早速、みんなの生命保険アドバイザーの口コミ・評判を見ていくことにしましょう!
良い口コミ
https://twitter.com/hitomi_tweet_/status/1164049937732001792?s=20
ここから来るファイナンシャルプランナーは特定の保険会社に所属していないというところと、無理な勧誘とか不愉快な思いをしたらストップコールといって担当の変更ができるというシステムがあると書いてあったので、いいなと思い選びましたが、担当の方が物腰の柔らかな人だったのでストップコールをする必要もなかったです。
出典:知恵袋
みんなの生命保険アドバイザーというサイトですが、ここからFPを呼んで相談ができます。
私も利用しましたが、複数社の取り扱いがありますし、特定の会社だけを推しているFPではないので幅広く検討できるかと思います。
出典:知恵袋
悪い口コミ
みんなの生命保険アドバイザーっていうの申し込んで連絡きたんだけど、めっちゃ同じ質問ばっかりしてきてブチ切れそうだった。
置き換えると「好きな食べ物はありますか?→果物です。野菜は味が何故か嫌いなんですけどね→では嫌いな食べ物はありますか?→…さっき言いましたよね…??野菜って→— あらら (@a_rarako_rara) September 14, 2019
みんなの生命保険アドバイザーが選ばれる4つ理由
口コミをご紹介しましたが、口コミだけでは、イマイチ何が良いのか、どんな点で他社と差別化できるのか分からない点も多いですよね。
数ある保険サービスの中でも、なぜみんなの生命保険アドバイザーが選ばれるのか、その理由を4つご紹介していきます。
あなたにとっても、あえて選びたい理由が見つかるかもしれません。
①担当者は独立系のFPのみ!
みんなの生命保険アドバイザーのFPは、特定の保険会社に所属していません。
特定の保険会社の下で働くFPだとノルマや会社の方針から相談者に関係のない商品を進めてくることもあります。
「みんなの生命保険アドバイザー」であれば、全員がいわばフリーランスのFPなので、保険会社のノルマで一定の商品ばかり進めるということがなく、中立的な立場からアドバイスや商品のプランニングを提供してくれます。
②強引な勧誘一切ナシ!安心のストップコール制度
保険相談で気になるのが、強引な勧誘や特定の商品のおすすめです。
みんなの生命保険アドバイザーでは、ストップコール制度が用意されています。
万が一ご紹介したアドバイザーの提案内容や対応に不安な部分があれば、相談の停止や、
担当者を通すことなく担当アドバイザーの変更が変更可能!
安心してサービスを活用できます。
③訪問型保険相談サービスだから利用しやすい
みんなの生命保険アドバイザーには店舗がなく、お客様の指定した日程・場所に来てくれる訪問型保険相談サービスです。
自宅・オフィス・近場のカフェなどに来てもらえるため、わざわざ足を運ぶ必要がありません。
小さなお子様がいて外出が難しい方、ご年配の方、ご家族全員で集まって話をゆっくり聞きたい方などにおすすめです。
もちろん、来てもらったからといって出張費用や相談料などの料金は一切発生しないので安心してください。
④豪華なプレゼントキャンペーン中
みんなの生命保険アドバイザーでは、無料相談を受けるだけで豪華なプレゼントキャンペーン中です。
北海道産ゆめぴりか、黒毛和牛、スイーツファクトリー16個セットなど、2,000円~3,000円相当の商品が無料でもらえるチャンス!
担当者はFPなので、保険のことだけでなく家計やライフプランニング、節約ポイントなどの相談もできます。
保険以外のことでも気軽に相談できますし、相談したからといって保険加入は強制されないので、まずは相談申し込みをされてみてはいかがでしょう?
みんなの生命保険アドバイザーの料金・価格
FPに相談なんてしたら、お金がかかるんじゃ…。
通常FPと自力でアポを取って相談となると1時間あたり5,000円~10,000円かかります。
ですがご安心ください。
みんなの生命保険アドバイザーでは、FPとの保険相談が何度でも何時間でも無料です!
みんなの生命保険アドバイザーを活用して保険に加入すると、その分の代理手数料が担当者に支払われます。
知識豊富なベテランFPということもあって、担当した多くの方が納得したうえで保険見直し・加入を決断するので、新規相談者に相談料をもらう必要がないというわけなのです。
「他の代理店や保険会社との直接契約の方がやすくなるのでは?」
と思われる方もいますが、どこからお申込みをしても保険料が変わったり、手数料が上乗せされることはないので、ご安心ください。
みんなの生命保険アドバイザーと当サイトNO.1、NO.2を比較!
サービス名 | みんなの生命保険アドバイザー | 保険見直しラボ【1位】 | ほけんのぜんぶ【2位】 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・相談実績30万件以上
・無料相談満足度97% ・安心のストップコール制度あり ・訪問型保険サービス |
・自社FP100%
・業界歴12.1年のベテラン揃い ・訪問型保険サービス |
・FP取得率97%
・訪問・店舗・電話・メールでの無料相談可能 |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 |
取扱い保険会社 | 20前後 | 31社 | 32社 |
店舗数 | 訪問型のためなし | 訪問型のためなし | 9店舗
|
相談携帯 | 訪問 | 訪問 | 店舗・訪問・電話・メール |
対応地域 | 全国 | 全国 |
全国(離島を除く)
|
相談でもらえるプレゼントキャンペーン | 選べる6つの豪華プレゼント | 選べる6つの豪華プレゼント | 選べる6つの豪華プレゼント |
評価 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
公式 | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る | 公式サイトを見る |
みんなの生命保険アドバイザーと、当サイト1位の「保険見直しラボ」2位の「ほけんのぜんぶ」を比較すると、どの保険ショップでも保険やお金・ライフプランに関する専門知識をもったFPに担当してもらえる点では共通です。
ただし、提案内容に違いあるので注意しましょう。
みんなの生命保険アドバイザー取り扱う商品は、約20の生命保険会社です。
基本的に、生命保険に関わることのみの相談に限られますが、付随する形で損害保険の相談もできる場合があります。
一方、「保険見直しラボ」「ほけんのぜんぶ」であれば、生命保険・損害保険・少額短期保険と幅広い商品を取り扱っています。
保険に関することをあらゆる面から検討されたいのであれば、当サイト1位・2位の保険ショップがおすすめです。
みんなの生命保険アドバイザーは、生命保険が専門とあって知識の深さでいえばかなり高いため、生命保険についてアドバイスをじっくり聞きたい場合におすすめです。
みんなの生命保険アドバイザーのよくあるQ&A
ここでは、みんなの生命保険アドバイザーの利用に関して寄せられることの多い質問をまとめてみました。
気になっていた疑問や不安が解消できるかもしれません。
ぜひ、最後まで目を通したうえでご検討ください♪
①全国対応していますか?
一部の地域や離島ではサービスがご利用頂けないこともあります。
地域によってFPの少ない場所や近くにいない場合、一部地域では対応できないことがあります。
②相談したら加入しないとダメ?
いいえ。その必要はありません。
保険の見直しを希望されたとしても、現在のプランが良い場合はあえて変えないようにおすすめされるケースもあります。
また、納得された上で加入していただくことが大前提なので、少しでも不安がある場合や、他社のプランナーに相談したいといった場合は、遠慮なく断れます。
③相談時間はどのくらい?
短くても1~2時間になるケースが多いです。
ベテランFPさんとの相談なので保険以外の将来の資産設計・家計管理・お金の貯め方殖やし方などの相談にも話が及ぶことも。
いろいろと相談されたい場合は2時間では足りないことも多いので、余裕を持ったスケジュールで臨まれることをおすすめします。
④どんな保険を選べますか?扱い保険数はどのくらい?
民間の生命保険以外のご相談(民間の生命保険以外のもの(「かんぽ」、「共済」、「銀行」など))、損害保障のみの相談はできません。
FPにもよりますが、20~22社の生命保険会社の中からベストなプランを提案してもらえます。
⑤相談回数に制限はありますか?
いいえ。ありません。
何度でも相談可能です。
3~4回ほどで相談を完了されるケースが多いです。
みんなの生命保険アドバイザーまとめ
みんなの生命保険アドバイザーでは、ベテランの独立系FPによる無料保険相談が叶います。
全国対応・訪問型の保険サービスなので、とても利用しやすいですよ♪
ただし相談内容は生命保険が中心で、損害保険・学資保険などは付随する内容であれば紹介してもらえることもあるといった具合です。
そのため、幅広く保険内容を見直したい方には向かないでしょう。
ただ無料相談でもらえるプレゼントキャンペーンはかなり豪華ですし、とりあえず相談をして、他の保険代理店でも相談を受けるといった使い方もできますから、まずはお気軽に無料相談の申し込みをされてみてはいかがでしょうか?